· 

部会内講演

つい先日まで夏真っ盛りの暑さでしたが、あっという間に秋を通り越して、冬の訪れを感じさせる肌寒さになってきました。

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

急な気温の変化で体調など崩されませんよう、どうぞ暖かくしてお過ごしください。

 

さて、本日の宇宙法研究部会ですが、タイトルにありますとおり「部会内講演」が行われました。

 

この部会内講演といいますのは、宇宙法研究部会の部会員だけが参加(聴講)できる講演会なのですが、外部から講師の先生をお招きして、宇宙に関わる幅広い情報を得られる貴重な機会となっています。

 

本日の部会内講演では、日本宇宙フォーラム事務局長・学習院大学客員教授・国際宇宙学会理事の要職を兼任されている佐藤雅彦先生にご登壇頂きまして、貴重なお話を聴かせて頂きました。

 

ご講演のテーマは「宇宙開発に関する国家間合意」ということで、日米間の宇宙協力の枠組みを中心とした内容でした。

 

佐藤先生は、日本の宇宙事業の最先端で実務に携わってこられました。アメリカを始め世界各国との交渉や会議等にも立ち会われており、その時の状況ですとか、各国の対応や本音のような部分も含め、実務的な裏話なども織り交ぜられたとても興味深いお話をして頂きました。

 

宇宙法研究部会では法律や条約等を含めた情報を分析し、論理的な部分での知見を高めていく機会には比較的恵まれているといえます。しかし、本日の部会内講演でお聴きしたような、宇宙事業や宇宙開発の実務の現場で行われている情報には、残念ながら、少し弱い部分があるかもしれません。

 

本日のご講演は、そのような宇宙法研究部会の弱点を補い、部会員の情報量の底上げにとってとても有益な内容であり、非常に勉強になりました。

 

佐藤先生、本日は貴重なご講演をありがとうございました。